『国内唯一のトロリーバス、今年限りで消滅へ』 !! ('・ω・')

外国にあって、日本では滅多に見られない珍しい乗り物がある。トロリーバスがそれである。トロリーバスとは、通常のバスと同じくタイヤで走行し、運転操作もハンドルを使用する。但しガソリン等の燃料でエンジンを動かすのではなく、道路上空にある電車線(架線)から電力の供給を受けて走るという特徴がある。バスと呼ばれているが、実は電車の仲間で正式名称は『無軌条電車』と呼ばれていて、法律上の定義でも『鉄道』に分類されていると言うユニークな乗り物だ。そのトロリーバスの代表格として有名なのは、富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で富山県側のトンネルを架線の電気で走る国内で唯一のトロリーバスが、それである。立山黒部アルペンルートのバスは、立山トンネルの室堂(むろどう)~大観峰(だいかんぼう)の約 3.7kmの区間を約10分で結んでいる。現在8台のトロリーバスが稼働し、平成08(1996)年の運行開始から、累計1,920万人以上が利用していて、言わば大自然の絶景を楽しみながらの名物に成っている路線のひとつだ。たがトンネルを架線の電気で走る国内で唯一のトロリーバスが、老朽化のため今年12月01日を以ってに廃止される事に成ると言うのだ。トロリーバスを運行する「立山黒部貫光」に因ると、車両の更新時期と成る中、トロリーバスに於ける特殊な部品の調達が難しく成った事から、昨年11月30日には、国土交通省北陸信越運輸局に今年12月01日付けを以って、廃止する旨の届け出を提出したという事がその理由だ。新年度に摂って替わる、来年04月からは新たに電気バスが導入される予定との事だ。因みにこのルート界隈では、長野県側の扇沢(おうぎざわ)と富山県の黒部ダムを結ぶ関電トンネルでもトロリーバスが運行されていたが、平成30(2018)年を以って既に終了し、現在は電気バスが替わりに運行されている。立山トンネルトロリーバスは、今年11月30日にラストランを迎える中、それに先駆けて記念イベントが現在開催されている。イベントは3つのテーマに分け、06月01日~07月26日、08月24日~09月16日、10月14日~11月30日の3期間にて現在実施中、または実施予定との事だ。実施期間中の06月30日、09月01日、10月14日には、現地スタッフによる解説や、普段立ち入れない場所からの写真撮影等、トロリーバスの魅力を堪能出来るメモリアルバックヤードツアーが実施中、または予定されている。先着順の事前応募制なので気になる方は早めにチェックして欲しいとの事だ。嘗ての、高度経済成長期に、富山県側の黒部第四ダムと黒部川第四発電所の竣工に伴い、当時の関電(関西電力)トンネル・立山黒部アルペンルートの一部として、工事専用道路から転用され、しかも1車線の幅しかないトンネルに一般車両を通す事が難しいと判断された事から、昭和39(1964)年08月01日に国内初のトロリーバスの運行が開業し、当時の話題を拾った。しかし経年進行と共に車輛も老朽化し、更に運行ルート内が中部山岳国立公園内である事から、車輛の更新に当たって環境性と運行に懸る経済性を考慮し、トロリーバス先行開業の先鞭役であった関電は、平成31(2019)年03月31日を以ってトロリーバス営業を廃止。それに摂って替わって、途中から後発として平成08(1996)年04月23日に今の「立山黒部貫光」がトロリーバスの運行事業に参入を手掛け、国内のトロリーバスの存在としては唯一の乗り物だった。しかし開業から既に28年の年月が経過し、経年による車輛の老朽化は否めず、また前出の通り、トロリーバスと言う特殊車輛であるが故に因る、部品の調達も難しく成り、関電の後を追うかの様に後発として開業した「立山黒部貫光」のトロリーバスも、今年の12月01日を以って廃止される事に成る。黒部立山観光の目玉でもあり、黒部峡谷鉄道のトロッコ列車と並ぶ名物車輛でもあったトロリーバス。先鞭を付けた関電の手で運行を始めた日から起算して、22,037日目となる今年11月30日を以って、60年と4ヶ月に渡って走り続けてきた立山黒部のトロリーバスは、厳しい冬の自然が立山黒部の山々を覆い、白銀の夢から目覚める頃の新年度04月からは、最新の電気バスにその座を譲り、同地の山間から静かに姿を消す事と成った。正に昭和・平成のひとつの時代の象徴の終焉でもある。

(国内で唯一残っている、トロリーバス。半世紀に渡って区間を繋いで輸送を担って来たが、車体の老朽化と修理部品調達の困難から、今年12月を以って廃止される。)

(オープン当初は、関電が経営母体に先行開業したが、車体老朽化に伴い、平成30(2018)年を以って廃止。現在は電気バスが新しく輸送手段として摂って替わっている。)


(黒部立山観光の目玉として、国内外を問わず人気のスポットでもある。)

(老朽化に伴い、先行廃止して電気バスに転換した区間と同様に、今年の12月を以ってトロリーバスは、国内から姿を消す事になる。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

JG7MER / Ackee

JG7MER / Ackee's Official Site !! ☆-( ^-゚)v

ようこそ、当 Official Site へ !! ヾ(@^▽^@)ノ 【 運用開始 】 平成29 ( 2017) 年 03月26日 (`・ω・´)ゞ