消えゆく、スナック菓子『カール』!! !(´Д`;)

久々のOfficial Siteの更新と参ろう。既に報道されてから日数は経過しているが、明治の代表スナック菓子の定番である『カール』が店頭から姿を消しそうである。今年5月25日に、明治側はスナック菓子『カール』の東日本での販売を、今年9月を以って中止(終了)すると発表した。所がこの発表を受けた処、早くも品薄の販売店が続出する等、「カールショック」が起きている。( ̄□ ̄;)!!最盛期には190億円ほどあった売り上げがあったが、ここ最近では3分の1以下の約60億円にまで落ち込んだ事などが、販売中止の要因として挙げられる。何故、『カール』がこの様な状態に陥り、販売終了に追い込まれてしまったのか-。経済専門家の話に因ると、1つには、市場の変化がある。スナック菓子は全体的に堅調に成長している市場なのだが、人気はポテトチップスなど芋を原料とする菓子に集中していて、小麦やトウモロコシを原料とした菓子類は苦戦を強いられていているのが現状だ。しかも『カール』はトウモロコシ系を代表するスナックであるからだ。2つ目には、消費者のスナック菓子に対する好みの変化、いわゆる志向も変わってきている事だ。今人気なのはカルビーの「じゃがりこ」や「じゃがビー」などの所謂、“おつまみ系スナック”で、会社員が仕事帰りにコンビニで買って帰る様な、そうした大人の需要を汲み取っている。一方、『カール』の様な、食べると手がベタベタするようなスナック菓子類は、スマホを使う際に不便という事もあり、若者受けが余り良くない事も、売上低迷のを要因のひとつになっている様である。(-"-;A かつてCMに親しんだ中高年とは違い、カールの若者への認知度は意外に低いというのが要因ひとつだ。最後は、会社側自体が『カール』へ投資する意欲がなかった事だ。売上が低迷し、コストを掛けてまでテコ入れしようしなかった事も挙げられる。会社側は来年以降の新たな中期経営計画の策定に取り掛かり、それに伴い商品『ポートフォリオ』の見直しに着手していて、実際に昨年は、ベビーフードや家庭用ココアなどの生産販売から既に撤退。ヨーグルトやチョコレートなどの高シェア商品に経営資源を集める狙いがあり、『カール』自体も数年前から撤退が検討されていたという。果たして明治ブランドの入ったの商品撤退はいつまで続くのか。『カールショック』は序章と言えるかもしれない。因みにスナック菓子業界では、今やカルビーの一人勝ちだ。スナック市場では54%のシェアを持ち、人気のポテトチップスでは72%を誇り、湖池屋以下を大きく引き離して、国内で圧倒的な存在という状態はここ暫くは続くだろうと経済専門家の分析では、こう語っている。特に決定的な打撃追い打ちを掛けたのが、コンビニエンスストアの台頭である。コンビニは、シェアが1、2位といった売れ筋の主力商品しか基本的には棚に置かない。しかも再編が進んだコンビニ業界は、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3強で国内の9割超を占めるが、カールを実際に扱っているのはファミリーマートの一部店舗に過ぎないと言う。つまり『カール』は他のスナック菓子との販売競争に敗れ、コンビニの棚から追いやられてしまったからだ。実際『カール』を手に取るためには、スーパー等で買うしか手がなく、認知度を更に推し下げてしまう結果を招いてしまった。ヽ(;´ω`)ノ 因みにコンビ二やスーパーからの『カール』の販売終了発表に伴い、ツイッターなどSNS(会員制交流サイト)では「寂しすぎる!」(iДi)「カールおじさん、今までありがとう」(/_;)/~~ 等と、販売終了を惜しむ投稿で溢れていると言う。『カール』の販売は、中部地方以東で今年8月生産分を以って終了し。具体的には三重県、愛知県、岐阜県、福井県から東では買えなくなる。ヽ(*'0'*)ツ 勿論、流通在庫などの状況にもよるが、現在の人気を考えれば、今年の9月には東日本の店頭からは消える見通しだと言う。当初は販売の全面終了も一時、社内で取り沙汰されたが、「歴史ある商品」(広報担当者)である事を考慮し、西日本エリアのみでの販売継続に至った。但し、西日本地域に限っても、「チーズあじ」「うすあじ」の2品に絞り販売を続けるだけで、生産及び販売体制は大幅に縮小化される事は間違いない様である。( ´(ェ)`)『カール』はトウモロコシを主原料にしたスナック菓子で昭和43(1968)年に発売開始で、農作業着のキャラ「カールおじさん」が、ほのぼのとした雰囲気で親しまれCMで流され始めた。歌手の三橋美智也さん(故人)がCMソングを歌い、最後の「それにつけてもおやつはカール ♫」のキャッチフレーズと共に家庭に浸透した。東日本での販売終了の発表を機に、マスコミやSNSで多く取り上げられここに来て逆に注目は高まった。只、来年7月25日には『カール』誕生から丁度、節目となる50周年を迎える。このため「販売が継続される西日本の売れ行き次第では、節目となる来年夏にも東日本での復活があるのではないか…。?」。とのこの疑問に対し、明治の広報担当者は「5月25日に販売終了を発表したばかりで、方針の変更はありません」とキッパリと説明している。スナック菓子の創生とも言うべき『カール』だが、やはり時代の流れの波、消費者の好みの変化と言った変化の波には勝てなかった様だ。節目となる来年の50周年を境に昭和の歴史を背負ったスナック菓子が市場から静かに姿を消しつつある…。(´・ω・`)

(西日本限定のみ販売となった、『カール』のうすあじと、チーズあじ。

しかし完全に撤退するのも時間の問題か…。)

(テレビCMでもお馴染みになった、カールおじさんとその仲間達。大人から子供まで幅広く親しまれてきたこのキャラクターも、平成26(2014)年4月でCM放映を打ち切っていた。)

(カールのCMソングを歌っていたのは、民謡歌手・三橋美智也さん<故人>。カールのCMソングヒットのお蔭で、知名度を一躍挙げた話は余りにも有名。)

(明治『カール』CMソング挿入曲となった原曲です。)

『いいもんだな故郷は』(歌) 三橋美智也

(『カール』CM動画、20選です。CMソングを歌っているのは、三橋美智也さん他、ドリフターズ・志村けんさん、和田アキ子さん、河村隆一さんが歌っています。)

JG7MER / Ackee

JG7MER / Ackee's Official Site !! ☆-( ^-゚)v

ようこそ、当 Official Site へ !! ヾ(@^▽^@)ノ 【 運用開始 】 平成29 ( 2017) 年 03月26日 (`・ω・´)ゞ